地中水素続報、米政府、期待の新エネルギー「地中水素」採掘に助成金投入

【SCN投稿記事のスタンス】←タッチしてご確認ください。


「地中水素」探索の推進ですが、あのビル・ゲイツ財団の投資に続き、アメリカ政府も本腰を入れてきたようです。

→ビル・ゲイツ財団「地中水素」掘削スタートアップ企業に投資

バイデン政権は、二酸化炭素(CO2)を排出しないカーボンフリーなエネルギーの生産を拡大することで、世界の気候変動に対処しようとしている。その取り組みには、世界のエネルギーの専門家が近年注目する、地下深くの自然なプロセスで発生する「地中水素(geologic hydrogen)」の掘削を支援する助成金プログラムが含まれている。

米エネルギー省は9月7日、企業や研究者の地中水素の掘削プロジェクトを支援するために2000万ドル(約29億円)の基金を設立すると発表した。ビル・ゲイツのブレイクスルー・エナジー・ベンチャーズ(BEV)が支援するKoloma(コロマ)社や、オーストラリアのHyTerra(ハイテラ)社、Natural Hydrogen Energy(ナチュラル・ハイドロジェン・エナジー)社などの野心的なスタートアップは、地中水素の商用化を目指し、カンザス州やネブラスカ州などの中西部の州で試験掘削を行っている。

「この分野には巨大なチャンスがある。我々は、地質水素にアクセスし、そのポテンシャルを探るための画期的な方法を見出そうとしている」と、エネルギー省のエネルギー高等研究計画局(ARPA-E)のエブリン・ワン所長は、Eメールの声明で述べている。

フレキシブルでクリーンなエネルギー源である水素は、電気自動車(EV)や石油の精製や肥料、化学薬品の製造などさまざまな分野で使用されている。しかし、現状では水素は主にCO2を排出するプロセスで作られ、コストが高いのが難点だ。そんな中、米国政府は石油・ガス産業が長年培ってきた掘削テクノロジーを活用し、低コストで掘削できる地中水素に注目している。

地下深くの自然なプロセスで発生する地中水素は、鉄を多く含む鉱物と、水と熱の化学反応によって生成されるという説が有力だ。地中水素は、アメリカ中央部を走るミッドコンチネントリフトなどの断層付近でよく発見され、米地質調査所の初期の推定では、非常に豊富であることが示唆されている。

 

地中水素が生成される仕組み

ARPA-E のプログラムディレクターのダグ・ウィックスは、今年初めのフォーブスの取材に対し、世界には最大1億5000万トンにもおよぶ、天文学的な量の地中水素が眠っている可能性があると述べていたとのこと。

Forbes Japan記事から抜粋

 

“地中水素続報、米政府、期待の新エネルギー「地中水素」採掘に助成金投入” への1件の返信

  1. 「地中水素」については大変期待しているのですが、メタンハイドレートも日本近海に大量に存在し有望などと言われ続けて来ましたが、採掘技術はあっても採算が取れないとなればどうしようもない訳です。
    つまり、ある資源が地球上にどれほど大量に存在していても、採算が合わなければ資源価値はないし、活用できないのです。太陽光や風力発電が不安定で環境問題もかかえてしまった中で、エネルギー不安が高まってしまい、次々とかなり怪しい話が湧きだして来ています。
    あの『大阪市が支援するラジカル水なるものを使った人工石油プロジェクト』や『常温核融合』もしかり。とにかく踊らされないように、特に個人での投資や出資などと言った話しには慎重になるべきだと感じています。
    とにかく人類の生存をかけた大きなエネルギー転換点です。何が主流になるのかじっくり見守りたいと思っています。皆さんはどうお感じになられましたか?SCN:伊東

コメントを残す