【SCN投稿記事のスタンス】←タッチしてご確認ください。
トヨタ自動車は、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」を2027年にも実用化する方針を明らかにした。全固体電池は、現在のリチウムイオン電池よりも航続距離を伸ばせるほか、充電時間を大幅に短縮できるとされる。EV普及の起爆剤として期待されており、各社の開発競争が加速しそうだ。
現在、EVで主流となっているリチウムイオン電池は、正・負両極をつなぐ電解質に液体を使うが、全固体電池は固体を使う。エネルギー密度が高まり充電時間が大幅に短縮できるほか、航続距離も伸ばせるとされる。
トヨタが22年に発売したリチウムイオン電池を搭載したEV「bZ4X」の1回の充電当たりの航続距離は約559キロだが、全固体電池だと約2・4倍に伸びるという。
トヨタは、「世の中に後れを取らないよう必ず実用化する」(中嶋裕樹副社長)と、27年から28年の間に実用化する方針。ただ、「いかに高い品質で安く作るか」(開発担当者)という課題が残っており、当初は少量生産での実用化を図るとのこと。
全固体電池の開発は日本勢が先行しており、各社が量産化に向けてしのぎを削っている。
日産自動車は、28年度までに自社開発の全固体電池を搭載したEVを販売する予定。24年度には横浜工場で試作を始める計画で、連合を組む三菱自動車と仏ルノーとの共同活用を見込む。ホンダは24年春、量産技術の確立に向けた生産ラインを栃木県さくら市の研究開発拠点内に設置する予定。同年秋の稼働を予定しており、20年代後半の製品化を目指しているとのこと。
調査会社の富士経済によると、全固体電池の世界の市場規模は現在はほぼゼロだが、40年には3兆8605億円規模に拡大する見通し。普及当初は価格が高くなることが見込まれており、同社は「当初はコストを考慮し、高級車など車種を限定した展開が想定される」と分析されているとのこと。
毎日新聞ニュースから抜粋
すごい!トヨタ株価も爆上げみたいですね!
これでヨーロッパがどう反応するのか?私の予想ですが、たぶん『EVはエコじゃない』と言い出し、合成燃料に方向転換するのではないかと思いますが皆さんはどうお考えになりますか?
トヨタ発表の追伸
(1)水素燃料電池車を2030年に10万台/年規模を想定して基盤整備を行う
『技術的には燃料電池を30%向上させ耐久性を向上させメンテナンスフリーとなり、製造コストが半分、航続距離は20%延ばす等の技術の目処がたったとのこと』
(2)次世代型リチウムイオン電池の量産の目処がたった。現行の同社EVより製造コストを2割削減でき、航続距離は1000キロ、充電時間も20分に抑えられる電池を2026年には販売開始するとのこと。
(3)全個体電池は2027年から2028年に製品販売開始とのこと。これは既に発表されたように、全個体電池を搭載したEVは航続距離1500km、充電時間は10分以内が可能になるとのことです。
他にもシャーシの一体製造や水素エンジン自動車、次世代電池の更なる改良版、水素製造や運搬、提供技術など発表は多岐に渡っていましたが、まずは消費者として興味の惹かれる部分を列挙してみました。
本当に楽しみですね。トヨタ流石です。 SCN:伊東