清水建設、脱炭素アスファルト舗装の開発

【SCN投稿記事のスタンス】←タッチしてご確認ください。


清水建設(株)とグループ会社の日本道路(株はこのほど、CO2固定効果のあるバイオ炭を用いて、道路舗装に使用するアスファルト合材に炭素を貯留する脱炭素アスファルト舗装技術の共同開発に着手しました。本技術開発では、アスファルト合材の混合材料として、森林資源由来のバイオ炭を利用することで、製造過程で生じるCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル、さらには、CO2の固定量が排出量を上回るカーボンネガティブを実現するアスファルト舗装材の実用化を目指すとのこと。

アスファルトと混合するバイオ炭

低炭素・脱炭素化に向けた動きが社会全体に広がる中、アスファルト舗装分野では、アスファルト合材の製造過程で消費するエネルギー量の削減や使用エネルギーの低炭素化等の取り組みが進められています。具体的には、材料の乾燥・加熱工程で使用するボイラ・バーナ類のエネルギー効率改善や、CO2排出量の少ないバイオマス燃料の活用といった取り組みのほか、材料の混合温度を低下させることで燃料消費量を削減する中温化技術が開発・実用化されていますが、これらのCO2削減効果は15~20%程度に留まるのが現状です。両社が着手した技術開発では、清水建設がコンクリート分野で培った建材へのバイオ炭の混合ノウハウと日本道路が保有するアスファルト合材の製造技術を融合し、製造に伴うCO2排出量を上回る炭素を内部に吸収・固定したカーボンネガティブ舗装材の開発に取り組む。

アスファルト合材は、アスファルト、砕石、砂、石粉を所定の割合で配合した混合材料です。本技術開発では、オガ粉を原料とするバイオ炭(オガ炭)を砂あるいは石粉の代替材料として利用することで、合材内に炭素を固定します。オガ炭は、炭素含有率、100年後の炭素残存率がともに約9割に達するCO2固定効果の高い炭化物で、1kgあたり2.3kgのCO2を吸収・固定しています。アスファルト合材への混合にあたっては、粉状もしくは粒状にしたオガ炭を合材1トンあたり25kg以上混合することで、カーボンネガティブを実現できる見込みとのこと。

清水建設ニュースリリースから抜粋

 

コメントを残す