【SCN投稿記事のスタンス】←タッチしてご確認ください。
福岡県(知事 : 服部 誠太郎)、Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下CJPT、本社 : 東京都文京区、代表取締役社長 : 中嶋 裕樹)、九州旅客鉄道株式会社(以下JR九州、本社 : 福岡市博多区、代表取締役社長執行役員 : 古宮 洋二)は、2023年夏頃開業予定のBRTひこぼしライン(正式名称 : 日田彦山線BRT)において、環境にやさしい次世代エネルギーである水素を活用した燃料電池小型バス(以下FC小型バス)の実証運転を実施することに合意しました。
本取り組みは、福岡県とCJPTとの間で、カーボンニュートラル実現に向けた水素社会構築を目指し、昨年12月26日に締結した「水素社会実現に向けた商用FCモビリティ普及に関する連携協定」の具体化の第1弾となるものです。福岡県とCJPT、そしてJR九州の3者で、地域交通へのFCモビリティ導入の実現に向け、実証運転に取り組みます。
BRTひこぼしラインは、「ひと、地域、みらいにやさしい」をコンセプトとし、地域の皆様のご協力を頂きながら、開業に向けて準備が進んでいます。次世代車両であるFC小型バスの実証運転は、「環境にやさしい交通機関」として地域振興の歩みをさらに進めるものになると期待しています。
本取り組みの概要
水素エネルギーを活用した次世代のFC小型バスの実用化に向けた実証運転
実証運転の意義・狙い
将来のエネルギーである水素を地域全体の持続的な成長につなげるとともに、住民の身近な地域交通利用を通じて、水素への理解を深める。
FCモビリティ導入の可能性を検証し、グリーン交通実現に向けた地域公共交通の選択肢拡大につなげる。
地域交通への水素利用拡大を図るとともに、日田彦山線沿線地域の振興にもつなげる。
各者の役割
福岡県
全体調整や実証運転の環境整備に向けたサポート
CJPT
次世代水素バスの開発企画、実証車両のコーディネート
JR九州
BRTひこぼしラインでの実証車両の運転
実証運転車両について
車両デザイン
環境にやさしい水素エネルギーのイメージや、BRTひこぼしライン沿線に広がる青空を表現しました。「おりひめの羽衣」をイメージした模様により、BRTひこぼしラインオリジナル車両として他の車両との統一感を持たせたデザインとしています。
車両概要
FC小型バス
1台
(トヨタ自動車株式会社製FCコースター 定員20名*1、座席14席<予定>)
*1 定員数は運転手を含みます。
全長×全幅×全高
6,990mm×2,100mm×2,630mm
(FCEV「MIRAI」第2世代FCシステム活用、走行中CO2排出ゼロの高い環境性能*2)
*2 FCモビリティは、水素と酸素を化学反応させて発電した電気を使いCO2を排出せずに走行、環境にやさしい車両です。
トヨタニュースリリースから抜粋