国交省報道「命を育むみなとのブルーインフラ拡大プロジェクト」推進

~ブルーカーボン生態系を活用した豊かな海の実現、地球温暖化対策への貢献~

国土交通省は2022年12月27日、海洋植物が持つCO2吸収や水質浄化といった効果に着目し、ブルーカーボン生態系を活用したCO2 吸収源の拡大によるカーボンニュートラルの実現への貢献や生物多様性による豊
かな海の実現を目指し、ブルーインフラの拡大を進めるため、「命を育むみなとのブルーインフラ拡大プロジェクト」を今年度よりスタートさせると発表しました。
(注) 【ブルーカーボン】海洋植物に取り込まれた炭素。【 ブルーインフラ】藻場・干潟等及び生物共生型港湾構造物

陸上の森林と同じように海にもCO2 を吸収する海洋植物が生息しています。ブルーカーボンを隔離・貯留する海洋植物等の海洋生態系は「ブルーカーボン生態系」と呼ばれ、カーボンニュートラルの実現に寄与する新たな選択肢として注目されています。
これまでも浚渫土砂や産業副産物等を活用し、藻場や干潟の造成等に関する取組が全国で行われてきました。国土交通省では、今後藻場・干潟等及び生物共生型港湾構造物を「ブルーインフラ」と呼び、ブルーインフラとして整備を進めていきたいと考えています。
このため、今年度よりブルーインフラを全国の海へ拡大することを目指し、市民団体や企業の参加を促進するためのマッチング支援及び普及啓発を進めるなど、先導的な取組の推進を図る「命を育むみなとのブルーインフラ拡大プロジェクト」を推進します。

「命を育むみなとのブルーインフラ取組事例」

国土交通省報道資料から

 

コメントを残す